メルマガ・広報誌

vol.67 (1月13日)

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★ 
◎  当協会 堀江正夫顧問の1月16日(土)の御講演のご案内

先のメルマガ臨時号でもご案内いたしましたとおり、当会堀江顧問が1月16日
に明治大学紫紺館において次のとおり御講演をなされます。 100歳のご高齢
にも拘わらず、若い方々に伝えたいとの思いから開催がされます。ぜひとも
協会の皆様にもご参加を頂きたく、重ねてご案内申し上げます。

第6回講演会

日 時 2016 年1月16日 (土) 13:30〜17:00

テーマ 「東部ニューギニア戦線とその後、そして遺骨問題」

講 師 堀 江 正夫 氏

場 所 明 治大学紫紺館S4会議室

〒101-0052

東京都千代田区神田小川町3-22-14  (JR御茶ノ水駅より徒 歩5分)

参加費 一 般:2,000円 学生:1,000円

定 員 50 名


ご参加いただける方は、国際研究インスティチュート事務局
または日本PNG協会事務局までご連絡 をお願い致します。

講演会のお申し込みは、IISの ホームページの
「講演会・ネットワーキングパーティーの申し込みフォーム」からお申込みも
可能です。

IISのホームページ URL  :     http://www.iis-japan.jp/


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 第9回 TOKTOK会のお知らせ

順延になっておりました、第9回TOKTOK会
「当協会 会員 古谷俊爾氏による御講演 -パプアニューギニアの蝶を観光資源に-
を次のとおり開催いたします(詳細はこちらのPDFをご参照ください)。

皆様のご参加をお待ち申し上げております(お申込みはメールでも結構です)。

日時:2016年2月25日(木)17:20 (受付開始) 18:00 (開会)
場所:航空会館会議室 「東京 新橋、内幸町近く」
会費:会員3,000円  非会員5,000円 (懇親会込)
   会員1.000円  非会員3,000円 (講演のみ)

皆様のご参加をお待ちしております。


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ パプアニューギニアが駐台湾商務代表処を開設 (January 4, 2016、Taiwan Today)
http://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=240864&ctNode=2316

 パプアニューギニア駐台湾商務代表処(Papua New Guinea Trade Office in Taiwan)
の開設式典が昨年12月31日午後に行われた。
同式典はパプアニューギニア政府が派遣した代表団の団長である
H.E. Christian Anthony Vihruri大使、及び初代駐中華民国(台湾)代表のTommy Kambu Kunji氏
によって執り行われ、外交部(日本の外務省に相当)の令狐栄達政務次長(副大臣に相当)が
林永楽外交部長(外務大臣に相当)に代わって出席し、同代表処の開設を祝った。
同代表処開設後、中華民国とパプアニューギニアは、貿易、商務、投資、観光、農業技術、
漁業、医療衛生、エネルギーなどの分野における交流と協力を強めることになる。
 中華民国政府は、パプアニューギニア政府による中華民国での代表処設置を歓迎すると共に、
今後、両国間の経済貿易面などでの実質的な関係がいっそう緊密になるよう期待、
外交部が今後同代表処と緊密に協力し、双方の互恵関係を推進していくとしている。
 中華民国は1990年にパプアニューギニアに商務代表団を設立しており、
双方の協力関係は広範囲にわたっている。
両国間の貿易総額は2010年に初めて1億米ドルを突破し、1億2300万米ドルを記録した。
2013年には3億6600万米ドル、2014年にはさらに9億米ドルへと増えており、
経済貿易面での関係拡大に大きな可能性があるという。
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★ 
◎ 世界の常用言語は約7000種類、言語の多様性が最も豊富な国とは―英紙 (2016年1月5日、Record Japan)
http://www.recordchina.co.jp/a126255.html

 2016年1月1日、参考消息網は記事「世界の常用言語は7000種余り、
うち300種は中国語」を掲載した。
英紙デイリー・テレグラフは世界の言語に関する記事を掲載した。
現在、世界各地で日常的に用いられている言語は約7000種。
もっとも言語が多用な国はパプアニューギニアで、839種もの言語が用いられている。
 2位はインドネシアで707種。3位はナイジェリアの529種。4位はインドの454種。
5位は米国の422種。そして6位は中国で300種となった。
地域別で見るとアジア、アフリカの多様性が目立つ。アジアは2301種、
アフリカは2138種が確認されている。米国は1064種。欧州はわずかに286種しかない。
(翻訳・編集/増田聡太郎)

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★

本年もメルマガをよろしくお願いいたします。
HOTな情報をお伝えするよう頑張ってまいります。


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/