メルマガ・広報誌

vol.107 (3月11日)

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎訃報 堀江泰子様
既に報道でもご存知方もいらっしゃると思いますが、
当会顧問の堀江正夫様ご令室堀江泰子様が3月3日にご逝去されました。
通夜祭 3月12日(日)午後6時より7時半まで
葬場祭 3月13日(月)午前9時半より11時まで
場所:代々斎場 東京都渋谷区西原2-42-1 
電話番号 03-3466-1651

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 在京PNG大使館からのご案内
今年も第41回アジアの祭典、チャリティバザーの季節となりました。
ご案内をお送りさせていただきます。

第41回を迎えましたチャリティバザーは、アジア、大洋州の26か国の協力のもとに開催されます。
収益金は全て参加国の福祉、教育支援、災害援助のために使われます。
今年は、パプアニューギニアの大使夫人であります、Madam Anna Dusavaが
バザーの副委員長を務めております。
各国大使館の出店にて、各国の料理、ハンディクラフトなどを多数販売しています。
さらに、豪華賞品の当たる福引き、航空券などの抽選、
民族舞踊など様々な催しものも多数あります。
是非ご家族の皆様にもお声がけして頂ければと思います。

詳細を添付させていただきます。

日時 2017年4月19日
時間 11時~15時
場所 ANA インターコンチネンタルホテル東京地下1階大宴会場

主催 一般社団法人アジア婦人友好会

尚、入場券(抽選権付き)は1枚2,000円、ラッフル券(福引券)は1枚500円になります。
ご入用の方は、お気軽に荻原までメールまたはお電話でご連絡いただければと思います。

皆様お誘いあわせの上是非いらしていただければと思います。
宜しくお願い致します。  

荻原様ご連絡先:03-3710-7001 (PNG大使館)

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ JICA国際交流のつどい -南の島からの留学生と交流しよう!-

----------------

太平洋島嶼国リーダー教育支援プログラム(Pacific-LEDS)の研修の一環として、
3/31(金)にJICA留学生(研修員)との交流イベントを実施します。
もともとは、普段日本語を話す機会のない研修員に、生の日本語を使ってもらう機会を提供する、
という目的で企画しておりますが、来日中の大洋州の留学生と触れ合い、
リアルな異文化交流ができる貴重な機会と考えております。
詳細を以下に記載いたしますので、ぜひご参加いただけますと幸いです。
多くのみなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

-------------------------------
■イベント名:
JICA国際交流のつどい -南の島からの留学生と交流しよう!-

■日時:
2017年3月31日(金)13:00~14:30

■会場:
JICA東京国際センター 1F講堂
京王新線 幡ヶ谷駅下車(南口出口)徒歩8分
地下鉄千代田線・小田急線 代々木上原駅下車(北口1出口)徒歩12分
〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-5
https://www.jica.go.jp/tokyo/

■主催・共催:
国際協力機構(JICA)
特定非営利活動法人アジア科学教育経済発展機構(Asia SEED)
一般社団法人太平洋協会(JAPIA)

■内容:
JICA留学生(Pacific-LEADS研修生)による出身国紹介・ブース展示
本留学生は3/26~3/31に「合同プログラム」という一斉研修に参加しており、
本イベントにおいて出身国の文化や食べ物、衣装や言語について英語や日本語で紹介します。

■留学生出身国:
フィジー(10)、キリバス(4)、バヌアツ(3)、サモア(4)、トンガ(4)、パプアニューギニア(5)、
ソロモン諸島(7)、パラオ(2)、マーシャル諸島(1)、ミクロネシア連邦(1) ※順不同、()内は人数

■参加方法:
参加無料
事前申し込み不要
当日出入り自由

■問合せ先:
特定非営利活動法人アジア科学教育経済発展機構(Asia SEED)
Pacific-LEADS担当
03-6206-2475
g-pacific@asiaseed.org
-------------------------------

※太平洋島嶼国リーダー教育支援プログラム(Pacific-LEDS)とは
2015年5月第7回太平洋・島サミット(PALM7)を機に始動した、
大洋州諸国の若いリーダーを育成することを目指したJICAの留学プログラムです。
ミクロネシア、パラオ、マーシャル諸島、フィジー、パプアニューギニア、
ソロモン諸島、バヌアツ、サモア、トンガ、キリバス、ツバル、ナウル、
クック諸島、ニウエからの行政官等が、
日本の大学院で専門分野の研究を日々行っています。
https://www.jica.go.jp/regions/oceania/Pacific-LEADS.html


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎本年第1回目、通算第12回目のTOKTOK会を添付のとおり
3月21日(火曜)に開催することとなりました。

今回は。PNGで唯一のLNGプラント建設プロジェクトを、リーダーとして手がけた
千代田化工建設株式会社のプロジェクトマネージャー穴井氏にご講演いただきます。

非常に興味深いお話や、将来展望などもお聞きできると思います。

講演の後には、恒例の懇親会も開催いたしますので、皆様お誘いあわせの上、
ふるってご参加いただきますようお願いいたします。

協会以外の方もご参加いただけますので、お知り合いの方にもお声がけをお願いいたします。

申し込みは、添付書面からFAX<EMAILなどでお受けいたします。

皆様のご参加をお待ちいたしております。 

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎DUSAVA大使 送別・感謝の会 開催

3月23日(木)に DUSAVA大使の送別感謝の会を添付の通り開催いたします。
多くの方々のご参加をお待ちいたしております。

お誘いあわせの上、ご参加いただければ幸いです。


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ Japan major LNG buyer (2017.3.1、PNG Today)
http://news.pngfacts.com/2017/02/japan-major-lng-buyer.html
JAPAN is the largest buyer of liquefied natural gas in the region
and is ready to share its experience of LNG and expand into the Asia-Pacific LNG market.

Yuki Sadamitsu from the Japanese Ministry of Economy, Trade and Industry, said
Japan remains the largest buyer of LNG in the rapidly growing LNG market in Asia.

Mr Sadamitsu made these remarks in his keynote address yesterday
at the Petroleum and Energy Summit at the Stanley Hotel in Port Moresby, Papua New Guinea.

"Japan remains to be a large buyer of LNG for the foreseeable future.

"LNG demands will be larger than the government estimate.

"Japan is ready to collaborate with global,
especially Asia-Pacific partners to develop and expand the LNG market.

"This of course, includes cooperation between the energy producing
and the consuming countries," he said.

Japan is a consumer of mixed energy sources such as fossil fuel, oil, coal, LNG
and others and is looking at reforming its energy market.

"Japanese LNG market is under drastic reform of liberalisation,"
Mr Sadamitsu added.

As part of Japan's strategy for LNG market development,
they are looking at three pillars which are tradability, infrastructure,
and price discovery including market expansion to move forward.

"If you look globally, Asia is the most rapidly growing LNG market.

"Asia LNG import will almost double by 2030.

"We, the Japanese government and companies are ready to cooperate with
Asian countries to share know-how of LNG and expand the Asia-Pacific LNG market.

"We will work on the LNG strategy for Asian countries this year,"
Mr Sadamitsu said. Post Courier/ PNG Today


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ エクソン新CEO、アジア・太平洋でLNG増強 日本向けに力 (2017.3.2、日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN02H1S_S7A300C1000000/

【ニューヨーク=稲井創一】
米エクソンモービルのダレン・ウッズ最高経営責任者(CEO)は1日に開いた
2017年の経営方針説明会で、パプアニューギニアの液化天然ガス(LNG)の液化能力を
20%増強する方針を示した。
アジア・太平洋でLNG事業を強化し、世界最大のLNG輸入国である
日本向けなどの輸出に力を入れる。

 ウッズ氏は米国務長官に就任したレックス・ティラーソン氏の後任として
1月1日付でCEOに就任。
この日の説明会が実質的に公の場でのお披露目となった。

 ウッズ氏は原油市場の先行きについて「より(需給の)バランスが取れてはくるが、
不確実性は残る」と述べ、変動の大きい地合いが当面続くとの見通しを示した。

 2017年は投資を前年比14%増の220億ドル(約2兆5000億円)と4年ぶりに増やすが、
ウッズ氏はさらなる投資の上積みには慎重。
20年ごろまで投資額を年間250億ドル程度にとどめるとの見方を示した。

 今後の重点強化分野のひとつにパプアニューギニアの天然ガス・LNG事業を挙げ、
LNGの生産能力を増強する方針を明らかにした。
LNG市場は40年までに15年の2.5倍に膨らむとみて、
16年に買収を発表したインターオイルの上流権益から一環でガス事業を強化し、
アジアでのコスト競争力を高める。

 シェールについては米国だけでなくアルゼンチンでも事業を強化。
米国に比べアルゼンチンのシェールのコストはまだ2~3倍高いと見ているが、
鉱区の質は米国並みに高いとみて本格的に取り組む考えだ。

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ Agreement signed between Oil and Gas developers and Shareholders in PNG (2017.3.3、
http://3.bp.blogspot.com/-174mnCx81VY/WLfFqz5ysmI/AAAAAAAAdf8/SBX6QtjCitMBlHUqhahWMG2BNgT4WRZIQCK4B/s1600/Oil.jpg

Kumul Petroleum Holdings Limited, yesterday, signed strategic agreements
with two Japanese companies to develop and sell Papua New Guinea's oil and gas resources.

A heads of agreement with LNG Japan and a Memorandum of Understanding with Metal One Corporation
were signed on the fringes of the country's first ever Energy Summit held in Port Moresby, yesterday.

KPHL and LNG Japan now form a joint venture aimed at purchasing and selling PNG's LNG.

KPHL is an existing shareholder in the multi-billion-Kina PNG LNG project
and this arrangement would enable it to enter into the LNG market.

Managing Director Wapu Sonk said the signing of the agreement is strategic
and also very critical in Kumul Petroleum taking a step forward in taking part in
marketing some of the LNG together with partner LNG Japan.

"The heads of agreement will allow the companies to start working on the joint venture
going forward with the PNG LNG project to take advantage of some of the spot market.

"The long term contracts are fixed, but there is opportunity in taking up
some of the spot market cargoes and selling them to Japan and other markets around the world,
Mr Sonk said.

"LNG Japan has experience in the business and KPHL as a shareholder in the PNG LNG project,
we would like to work together and build on each others experience, he said.

President and Chief Executive Officer of LNG Japan, Norikazu Onishi, said
the firm is happy to be here as a strategic p52artner with the country
not only in oil and gas but also in other areas such as education.

KPHL also signed another milestone MOU with Metal One Corporation to participate
in the Western Pipeline Project.

This now enables Metal One Corporation to partner KPHL in its plan to build
the proposed pipeline to transport gas from the stranded field
in Western Province to Port Moresby.

Managing Director, Wapu Sonk, said Metal One would supply steel and finance
for the proposed pipeline announced in December.

Deputy Division COO Metal One Corporation, Atsushi Saiki, said
they have been contributing to PNG's economic growth through
the supply of steel products for the petroleum industry through their mother company,
Sojitz Australia.

He said under the MOU with KPHL, they will provide high quality Japanese line pipes
for the Western Province pipeline.

"We have an MOU with Kumul Petroleum Holdings Limited
regarding Japanese high quality line pipe supply for the strategic pipeline
which will be very important for effective utilization of undeveloped precious oil
and gas resources that you have in your country in Western Province,"Mr Saiki said.

The milestone agreements were witnessed by Minister for Petroleum and Energy,
Nixon Duban, and Japan's Ambassador to PNG, Satoshi Nakajima.

Speaking at the event, Mr. Duban said the arrangements are a confidence
in their government.

"For them to allow themselves to be part of Kumul in this very important joint venture arrangement
shows confidence in our government and confidence in our resources
that we have that we can also supply the energy market in the world.

"On behalf of the government and the Prime Minister Peter O'Neill
would like to express our gratitude to the delegation who have come.

" We have, in couple of the big conferences around the world,
we've marketed PNG as an investment destination.

"While there are critics who are downplaying our ability as a nation,
while people are criticising the government,
you can see the kind of work that's attracting interest from the international community,"
Mr Duban said.

"PNG is an investment destination that will be there for a very long time
because of the strategic position that we enjoy closer to the border of the Asian market
which has a high energy demand."

Ambassador Nakajima, on the other hand,
described the agreements as a significant milestone for both countries.
NBC News / PNG Today


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 厚生労働省がミャンマー等に戦没者遺骨収集団を派遣 (2017.3.3、アセアン情報サイト)
https://portal-worlds.com/news/myanmar/9718

日本の厚生労働省は、ミャンマー・パプアニューギニアのビスマルク諸島・
ミクロネシアのトラック諸島の3箇所に、戦没者遺骨収集派遣団をそれぞれ派遣する事を発表した。

日本政府は、戦没者の遺骨収集を推進し計画的に実施するために
「戦没者の遺骨収集の推進に関する法律」を閣議決定し、
この法律に基づき厚生労働省が各種機関と協力の元で遺骨収集を実施している。
今回の遺骨収集は、この法律に基づき実施されるものである。

「平成28年度 ミャンマー戦没者遺骨収集派遣」を3月8日から23日までの日程で、
「平成28年度 ビスマーク諸島戦没者遺骨収集派遣」を3月10日から23日の日程で、
「平成28年度 トラック諸島戦没者遺骨収集派遣」を3月11日23日の日程でそれぞれ実施する。

ミャンマーには、一般社団法人の日本戦没者遺骨収集推進協会の9人と厚生労働省職員の1人が派遣される。
現時点の予定では、トンザン地区・チカ地区・テディム地区において遺骨収集を実施する。
各地では、政府機関への表敬訪問や追悼式なども実施する。

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ パプアニューギニアでM6.5の地震、震度5強相当の揺れ (2017.3.6、ウエザーニュース)

https://weathernews.jp/s/topics/201703/060045/
日本時間の6日(月)7時47分頃、南太平洋のパプアニューギニアで地震が発生しました。
アメリカ地質調査所(USGC)によると、地震の規模を示すマグニチュードは6.5、深さは約29kmと見られます。
日本の震度に換算すると、震度5強に相当する揺れが発生した模様です


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 国際常識に背を向け続ける新聞 ノンフィクション作家・門田隆将 (2017.3.5、産経ニュース)
http://www.sankei.com/column/news/170305/clm1703050007-n1.html

 国連加盟193カ国のうち、実に94・3%にあたる182カ国が締結している
「国際組織犯罪防止条約」なるものをご存じだろうか。

 これを締結していない国とは、イラン、南スーダン、ソマリア、コンゴ共和国、
ツバル、フィジー、ソロモン諸島、パラオ、パプアニューギニア、ブータン、
そして日本を入れた11カ国だ。言うまでもなく、先進国では「日本だけ」である。

 テロ組織が世界に多数存在し、一般市民の安全が脅かされている今、
日本がこの条約を締結していないことには、誰もが首を傾(かし)げるに違いない。
「日本はなぜ入らないのか」「何か都合の悪いことでもあるのか」
--国際社会からそんな訝(いぶか)る声が出るのも当然だろう。

 悪質な組織的国際犯罪からどう国民を守るか。
そして、平穏に暮らす罪もない一般の人々が無慈悲に殺される無差別テロをどう防ぐか。
それは、世界共通の課題であり、同時に国にとっては、国民の生命・財産を守るという
最大使命を意味するものでもある。

そのために各国は情報を提供し合い、あらゆる策を講じようとする。
だが、日本はそこに参加できない。なぜか。

 この条約を締結するためには、重大犯罪を行うことを「共謀する罪」か、
もしくは、組織的犯罪集団に「参加する罪」のいずれかを国内法で制定しておかなければならない。
しかし、日本では、過去3度も廃案になり、いまだにその法律がないのだ。


★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎パプアニューギニアとの出会い~早稲田大学収蔵コレクション~

3月22日~4月25日(火)
10時~18時(日曜・祝日閉館)
大隈記念タワー10階125記念室 

現在早稲田大学に所蔵されているオセアニア民族造形美術品は、新潟県石打村(
現南魚沼市)出身の故・今泉隆平氏が収集したもので、
埼玉県鶴ケ島市に寄贈されたのち、2010年に本学へと寄贈されました。
内容はパプアニューギニアの精霊像や仮面、楯や槍などの武具、
土器や木器など多岐にわたります。
その中には、キリスト教や貨幣経済の導入によりパプアニューギニアの伝統的な生活が
徐々に失われつつあるという状況から、現在では制作されなくなったものもみられます。
本学の所蔵点数は1,000点以上と国内有数の規模を誇り、
大変貴重な資料群であると言えます。
また、本学考古学研究室によるパプアニューギニア現地調査も継続して行われております。
本学の所蔵するこれらの資料と本学による研究活動を広く学内外に紹介するため、
オセアニア民族造形美術品を紹介する展覧会を開催いたします。


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/